2011年03月11日
ロリベ、散る
ウェーダーの修理具合のテストを兼ねて、ちょっと近くの海まで行ってきました。
本年2度目の釣り。
何もこのクソ寒いなかウェーディングなんてしなくても
と思いつつの数投目。
ボトムをバンピングさせてたローリングベイト(略してロリベ)にガッツン!!とヒット。
この重量感、この強烈なトルク、ナイトホーク91MLを根元からヘシ折らんかのパワー
一体何だ?
話は変わってナショジオグラフィック。
http://news.nationalgeographic.com/news/2011/03/pictures/110309-stingrays-new-species-amazon-science-animals-water/#/new-stingless-stingrays-overhead_33012_600x450.jpg
こんな魚が見つかったようです。
上の話とは何の脈略も無いですが。



上の話とは何の脈略も無いですが。
この重量感、この強烈なトルク、ナイトホーク91MLを根元からヘシ折らんかのパワー
一体何だ?
一進一退を繰り返して数分
このままじゃ埒が明かんぜと、意を決してドラグをチョイ締め。
ぬおりゃぁぁ~~っと水面へ引き出し、おもむろに姿を現した敵の姿。
ベッタンコベッタンコと現した敵の姿。
何だ?
あのガウ攻撃空母は...一体....
と、まぁ結局の所は漆黒の海にロリベと共に散ってしまったので、ボトムで引っ掛けたガウ攻撃空母の正体は解らないのですが
どんな大物を引っ掛けたか微塵も想像すら出来ないのですが
綺麗な海の画像を拾ったので、それでも貼ってお茶を濁しておきます。
本文とは何ら脈略の無い画像で有りますが。


以上、生まれの不幸を呪いつつ、終わり。
本年2度目の釣り。
何もこのクソ寒いなかウェーディングなんてしなくても
と思いつつの数投目。
ボトムをバンピングさせてたローリングベイト(略してロリベ)にガッツン!!とヒット。
この重量感、この強烈なトルク、ナイトホーク91MLを根元からヘシ折らんかのパワー
一体何だ?
話は変わってナショジオグラフィック。
http://news.nationalgeographic.com/news/2011/03/pictures/110309-stingrays-new-species-amazon-science-animals-water/#/new-stingless-stingrays-overhead_33012_600x450.jpg
こんな魚が見つかったようです。
上の話とは何の脈略も無いですが。



上の話とは何の脈略も無いですが。
この重量感、この強烈なトルク、ナイトホーク91MLを根元からヘシ折らんかのパワー
一体何だ?
一進一退を繰り返して数分
このままじゃ埒が明かんぜと、意を決してドラグをチョイ締め。
ぬおりゃぁぁ~~っと水面へ引き出し、おもむろに姿を現した敵の姿。
ベッタンコベッタンコと現した敵の姿。
何だ?
あのガウ攻撃空母は...一体....
と、まぁ結局の所は漆黒の海にロリベと共に散ってしまったので、ボトムで引っ掛けたガウ攻撃空母の正体は解らないのですが
どんな大物を引っ掛けたか微塵も想像すら出来ないのですが
綺麗な海の画像を拾ったので、それでも貼ってお茶を濁しておきます。
本文とは何ら脈略の無い画像で有りますが。


以上、生まれの不幸を呪いつつ、終わり。
ヤフオクアンテナ