2010年09月30日
テクを磨け
今現在、今期の最大サイズは春先にキャッチしたこいつ↓
自称100cm
....否、今更ながら自信が無いので95cmにしておきましょうか。
90cmかも....否、95cm
取りあえずそう言い切っておく。

ご近所の界隈で、このサイズが狙えるタイミングは幾つか有る訳ですが
一つが↑の魚のように春の河川。
河川って言うか、ただの武庫川。
流石に夙川じゃ釣れません。
芦屋川なんてもっと無理。
あんな、河口近くまで下ったらカメ位しか住めない川ではちょっと無理だ。
産卵を終えて川に入る個体はゴツい事が多いような、そんな気がするのは淀川アングラーだけでは無いでしょう。
武庫川とて同じ。
ただ違うのは、物凄く釣れないって事。
本当に悲しく成る程に坊主を大増産してくれるって事。
バチ抜けポイントに行けば魚の顔が見れるってのに....
なんで好き好んで坊主食らいに行けねば成らんのさと
そうブツブツとボヤきながらもキャストしてると、時々良い思いをさせてくれる事も...ほんの時々。
そしてもう一つが、これからの時期、サヨリに着いたゴツい奴ら。
20cmを軽く越えるサヨリを丸呑みに出来るサイズ。
しかもパワフルな秋の魚。
オープンエリアと言えど、イワシとサヨリをガッツリと食ったスズキの取り込みにはかなり苦戦を強いられます。
70cmやそこらでも、かなりのパワフルなファイト。
1ランク強めのタックルで挑みたい季節です。
夜の港湾部。
雨が降るまでの間のチョい釣り。
ストラクチャー際は無反応だったので、適当に沖に投げて適当に巻いてたら釣れた....って感じ。
若者のストラクチャー離れが深刻だ
って新聞に書かれそうな程に、本当に何も無い所でポツンっと一匹。

えっと....30cmって所ですか。
なんともキュートな子。
上の話とは対極に位置するようなチビッコ。
職人がPhotoShopを駆使してもどうにも成らない程にチビッコ。
4.0の時代からPhotoShopを使ってる私ですが、残念ながらこの魚を80cmオーバーにでっち上げるテクは持ち合わせて無い。
誠に残念ではございますが。
思案ですね。
高確率でビッグサイズを仕留めれるテクを身につけるか
どんな魚も80cmオーバーに見える様でっち上げれるPhotoShopのテクを磨くか
どっちが現実的かつ建設的か。
思案のしどころです。
自称100cm
....否、今更ながら自信が無いので95cmにしておきましょうか。
90cmかも....否、95cm
取りあえずそう言い切っておく。

ご近所の界隈で、このサイズが狙えるタイミングは幾つか有る訳ですが
一つが↑の魚のように春の河川。
河川って言うか、ただの武庫川。
流石に夙川じゃ釣れません。
芦屋川なんてもっと無理。
あんな、河口近くまで下ったらカメ位しか住めない川ではちょっと無理だ。
産卵を終えて川に入る個体はゴツい事が多いような、そんな気がするのは淀川アングラーだけでは無いでしょう。
武庫川とて同じ。
ただ違うのは、物凄く釣れないって事。
本当に悲しく成る程に坊主を大増産してくれるって事。
バチ抜けポイントに行けば魚の顔が見れるってのに....
なんで好き好んで坊主食らいに行けねば成らんのさと
そうブツブツとボヤきながらもキャストしてると、時々良い思いをさせてくれる事も...ほんの時々。
そしてもう一つが、これからの時期、サヨリに着いたゴツい奴ら。
20cmを軽く越えるサヨリを丸呑みに出来るサイズ。
しかもパワフルな秋の魚。
オープンエリアと言えど、イワシとサヨリをガッツリと食ったスズキの取り込みにはかなり苦戦を強いられます。
70cmやそこらでも、かなりのパワフルなファイト。
1ランク強めのタックルで挑みたい季節です。
夜の港湾部。
雨が降るまでの間のチョい釣り。
ストラクチャー際は無反応だったので、適当に沖に投げて適当に巻いてたら釣れた....って感じ。
若者のストラクチャー離れが深刻だ
って新聞に書かれそうな程に、本当に何も無い所でポツンっと一匹。

えっと....30cmって所ですか。
なんともキュートな子。
上の話とは対極に位置するようなチビッコ。
職人がPhotoShopを駆使してもどうにも成らない程にチビッコ。
4.0の時代からPhotoShopを使ってる私ですが、残念ながらこの魚を80cmオーバーにでっち上げるテクは持ち合わせて無い。
誠に残念ではございますが。
思案ですね。
高確率でビッグサイズを仕留めれるテクを身につけるか
どんな魚も80cmオーバーに見える様でっち上げれるPhotoShopのテクを磨くか
どっちが現実的かつ建設的か。
思案のしどころです。
タグ :シーバス
ヤフオクアンテナ