ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月24日

コレじゃ無い

これじゃ無いんだよ、これじゃ。
求めてるのはこんな平べったい魚じゃ無いんだよ。



と言いつつ、メバロッド(改)にPE0.6号にガルプなんてタックルを使ってたりするのですが
これじゃ無いんですよ、いやホントに。


上げ潮がそろそろ止まりそうな頃合。
取り出したルアーはブラックタイガー。
エビフライにカルティバ黒豆ヘッドの組み合わせな、対ボトム攻略専用ソフトベイト。
それがブラックタイガー。


コチョコチョ...コチョコチョ...
ボトムをネチネチと攻めてたらこんなアタリ。
多分ネオンナイトだから解ったで有ろう、本当に小さなアタリ。
サーフスターにナイロンラインじゃ多分一生掛かっても解らない本当に繊細なアタリが何度か。
まぁ結局はそんなバイトじゃフッキングしないので、ロッドなんぞ何使おうが変わらんって言えば変わらんのですが。


でもバイトが解ると攻略の手が打てるのです。
で、それが、メバロッド(改)にPE0.6号にガルプ。
多分スズキは留守だろうからと、チヌタックルを持ってきてたのです。
こんな事も有ろうかと思って。
初釣りで坊主はちと心に堪えますから。
保険は大事。


キャストする事数投。
コツコツ....ココココ
って、心地良いバイト。
フリャァ!!ってフッキングしてやれば、やっぱり予想通りのキビレさん。
なんか随分と久しぶりに釣った気もするキビレさん。
25cm程のチビレさん。


このサイズのキビレなら幾らでも釣れる....って訳では無いのですが
何回かのバイトを拾い、何枚かキャッチしてキビレ虐めは止め。

あれよ、あれ。
もっと長いのを釣りに来たんですよ。
スズキって名前の銀色で細長くて口の大きなあの魚を。


と言う訳でチビレ虐めは止めてワンダーでボトムちょい上を探る事に。
底ではもうバチは抜けつつ有る頃合。
表層は夜光虫がバリバリで釣れる気はしないけど、その影響の無いボトムなら関係無いでしょう。
ボトム+ワンダー
バチ抜け序盤戦の定番の攻め方。


ちょっとした潮のヨレを上流からテレテレと流してる時
コツコツ...コツコツコツっと小さなバイト。
フリャァ!!ってフッキングしてやれば......



あら、またアンタなの....



と言う訳で、遅ればせながらの2011年は、チビレちゃん数枚での幕開けと成りました。
  


Posted by ティム at 15:21Comments(3)釣行
ヤフオクアンテナ