エビフライでスズキを釣る

ティム

2010年11月25日 22:24

ヒットパターン。
これ程に釣り人を悩ませる物は無い。

経験を積めば積む程、ルアーの弾数が増えれば増える程
あーでも無いこーでも無いと頭を悩まされるのです。
今日の...否、今現在この瞬間のヒットパターンは何ですかと。

これがフローティングミノーしか持って無いなら話は簡単なんですけどね。
打てる手が限られてればそう頭を悩ませる事は無い。
釣れなきゃ釣れないで仕方無いさと家に帰ればイイんだし。
今日はフローティングミノーじゃ釣れない日でしたわとブツブツとボヤきながら帰ればイイ。
泣きたきゃ泣け。

でも、打てる手が沢山有れば
そしてそれなりに経験を積み、数々のパターンを実践して来たならば話は別。
打たねば成りません。
打てるべき手は打たねば成らないのです。
泣いてる場合じゃ無い。
そんな暇が有るなら違う手を試せ。


と言う訳で、日々刻々と変わるスズキのご機嫌を伺いつつあれやこれやと試してる訳ですが
何なんでしょうか。
今年はとても苦労してます。
否、年々苦労のし続けてると言うべきで有りましょうか。

マイティペッパーとTDバイブしか持って無かった頃も別の意味で苦労しておりましたが
打てる手と弾が増えた現在、もっと楽に釣りが出来てもおかしく無い筈が、どうにもこうにも苦労してます。
なんか最近のスズキって機嫌悪いよなぁって。

年々スズキが減ってるのか
年々スズキが気難しく成ってるのか
釣り人口が増えてプレッシャーが高まってるのか
それとも年々ヘタクソに成ってるのか
微妙な所です。


今年のご近所界隈の傾向は、ジャークマジックへの反応がすこぶる悪いのが個人的印象。
いや、ごっつい釣れてるぞ
って方も居るかも知れないですが、あくまで私見ではジャークマジックに代表されるビュンビュンダート系はどうにも反応が鈍い。
ミノーの速引きもどうにも
バイブレーションもなんか景気悪いし
何かコレ!ってのがどうにも見当たらないままシーズンが終ろうとしております。
なんてこった!


その中で相変わらずこのエビフライさんはイイ仕事してくれます。
表層をやや早めにテレテレテレって引いてるとガバァァァ!!って。
今まで何のルアーも無反応だったのに、一体何なんでしょうか。
前日に大活躍してくれたワンダーのヘロヘロパターンも不発な中。



55cm有るか無いかどうっすか?
そんなプリティなサイズを5~6本程。
エビの在庫切れと共にスズキも打ち止め。
この耐久性の無さが大いなる課題。
ハンドポワードの宿命って奴でしょうか。

サイズの方は、どいつもこいつも55cm...有るのか無いのかって所の金太郎飴。
多分、立ち位置からの射程内にこのサイズの群れが入って来てたんでしょう。
俗に言う、相手したらダメなサイズの群れって奴が。
まぁそんな贅沢言える身分じゃ無いので本気で相手させて頂きましたが。
相手したと言うか、して貰ったと言うか...


と、あれやこれやと長々と書きましたが
そんなこんなで苦労してますねん...ってお話でした。

関連記事