ウェーディングシューズを新調してみた

ティム

2011年09月30日 15:35


っくりしたので、腰がギッッッッくりしたので、釣りには行ってません。
折角のナイスな潮周りだってのに腰が.....
ギッッッ


と言う訳で、元野球選手の経営する整体院でヒーヒーピーヒャラ言わされてるこの頃なのはさておき
ウェーディングシューズを新調したんだ!って話でも適当に書いておこうかと。


キャラバンにするか、フォックスファイヤにするか、それとも.....
と、思案に思案を重ねてる振りをしながら、javari.jpのバーゲンセール品をチェックして買ってみたのがこの靴。



Hi-Tecのなんとかってパチモントレッキングシューズ。
まぁコレでイイかなぁ...って。
2000円程だったし。

安ければ良い。
どうせ届いた瞬間に、ポンチでブスブスと穴明けられる運命なんだから。
ビブラムソールのトップブランドなトレッキングシューズに、そんな罰当たりな事は......
だから安けりゃそれで良い。
何だって良い。
勿論ゴアテックスで有る必要なんて全く無い。
そりゃそうだ、水にどっぷり浸かるんだから。

ちなみにゴロタ浜なら、トレッキングシューズよりはハイパーVソールの鳶職用ブーツが中々にイイ感じだったり。
海でフエルトは後々臭いから嫌だ。


ここで大いなる疑問が一つ。
果たして、海でウェーディングするのにストッキングウェーダー+ウェーディングシューズの組み合わせはどうなの?って事。
結論は簡単。
そりゃ勿論NO!。
誰がどう考えても、砂や泥の多い海のウェーディングじゃブーツフィットが良いに決まってる。
ウェーディングシューズなんて、グラベルガード付けてても靴の中は砂だらけに成ってしまうから。
下手すりゃ泥に靴持って行かれるし。
だから断然一体型長靴ウェーダーの勝ち。
だから良い子のみんなは素直にブーツフィットを履こう。


でもイイんだ。
圧倒的に歩きやすいし。
バイクにも乗りやすいし。


関連記事